最新記事
2016. 12. 04
11歳男児のクリスマス&お誕生日プレゼント
ずいぶんご無沙汰していました^^;
息子ももうすぐ11歳のお誕生日です!
11歳って、何をプレゼントしたらいいのかなって最近ずっと考えていました。
ブログを読んでいただいていた方なら
きっとご存知だと思いますが、
11歳までにプレゼントしたいもの、もうほとんどプレゼントしつくしちゃったのです!
ノートパソコン、
デジカメ、
ラジコンカー、ラジコンヘリ、
レゴテクニックたくさん、
マインドストーム、
パズル系、カードゲーム系、ボードゲーム系たくさん、
自転車、
天体望遠鏡、
顕微鏡、
日本の歴史学習漫画一式、
世界の歴史学習漫画一式、
ちびまる子ちゃん、ドラえもんなどなどの学習漫画
英語絵本セット
実験キット、工作キット
などなどなどなど・・・・・。
誕生日には電子辞書をプレゼントする予定。
そうなると、サンタさんは?
サンタさんは、いったい何をプレゼントしてくれるの?
サンタさんも困るよね~
息子の好きなもの、息子の好きなもの、、、、、
最近、ずーっと考えていたんです。
そんなとき。
いいものみ~っけ♪♪
斜体文
これだ!!!
これこれ!これですよー!
フィットネスバイク、うちの子、やたらと好きなんですよね~。
科学イベントなどに参加すると、発電機械として必ず置いてあるフィットネスバイク(笑)
あれを、もう帰ろうよ~!って言いたくなるくらい、
何度も何度も繰り返しさせてもらうんですよね
しかも、このフィットネスバイク、デスク付きなんですよ!!!
ついに日本にも!!!
ご存知の方もおられるかもしれませんが、
アメリカの教育機関などでは
ADHDなどの発達障害を抱えておられるお子様が、
授業中、席についてなるべく授業に集中できるようにと、
こういったデスク付きのフィットネスバイクのようなものを
使用しておられるそうですよ。
落ち着きのないうちの息子にぴーーーーーーったり!
勉強中って、貧乏ゆすりしちゃう人いますよね?
貧乏ゆすりって、科学的に説明すると、
体を揺することによって、脳への血流を良くしているとかなんとか。
そういう意味では、このフィットネスバイクを漕ぎながら、
暗記モノをする!
集中力のない息子に最高の勉強の環境を整えてあげることができる!
いいもの見つけました~☆
さっそく、サンタさんにリクエストしておこーーーーーっと
息子ももうすぐ11歳のお誕生日です!
11歳って、何をプレゼントしたらいいのかなって最近ずっと考えていました。
ブログを読んでいただいていた方なら
きっとご存知だと思いますが、
11歳までにプレゼントしたいもの、もうほとんどプレゼントしつくしちゃったのです!
ノートパソコン、
デジカメ、
ラジコンカー、ラジコンヘリ、
レゴテクニックたくさん、
マインドストーム、
パズル系、カードゲーム系、ボードゲーム系たくさん、
自転車、
天体望遠鏡、
顕微鏡、
日本の歴史学習漫画一式、
世界の歴史学習漫画一式、
ちびまる子ちゃん、ドラえもんなどなどの学習漫画
英語絵本セット
実験キット、工作キット
などなどなどなど・・・・・。
誕生日には電子辞書をプレゼントする予定。
そうなると、サンタさんは?
サンタさんは、いったい何をプレゼントしてくれるの?
サンタさんも困るよね~

息子の好きなもの、息子の好きなもの、、、、、
最近、ずーっと考えていたんです。
そんなとき。
いいものみ~っけ♪♪
斜体文
これだ!!!
これこれ!これですよー!
フィットネスバイク、うちの子、やたらと好きなんですよね~。
科学イベントなどに参加すると、発電機械として必ず置いてあるフィットネスバイク(笑)
あれを、もう帰ろうよ~!って言いたくなるくらい、
何度も何度も繰り返しさせてもらうんですよね

しかも、このフィットネスバイク、デスク付きなんですよ!!!
ついに日本にも!!!
ご存知の方もおられるかもしれませんが、
アメリカの教育機関などでは
ADHDなどの発達障害を抱えておられるお子様が、
授業中、席についてなるべく授業に集中できるようにと、
こういったデスク付きのフィットネスバイクのようなものを
使用しておられるそうですよ。
落ち着きのないうちの息子にぴーーーーーーったり!
勉強中って、貧乏ゆすりしちゃう人いますよね?
貧乏ゆすりって、科学的に説明すると、
体を揺することによって、脳への血流を良くしているとかなんとか。
そういう意味では、このフィットネスバイクを漕ぎながら、
暗記モノをする!
集中力のない息子に最高の勉強の環境を整えてあげることができる!
いいもの見つけました~☆
さっそく、サンタさんにリクエストしておこーーーーーっと

スポンサーサイト
2016. 08. 07
うずらを卵から孵そう!
お久しぶりです~☆
ブログ放置していました(;^ω^)
夏休みもあっという間に後半ですね!
今月は家族のものが誕生日なので、
何か良いプレゼントはないかと探していたら、
こんなものを発見!!!
今ね。夏休みの自由研究としても、
うずらの卵をかえして育てるっていうのが大人気なんですって!!
うずらといえば、昔、私が6年生のころに実家の庭で3匹飼っていて
すごくかわいくて、
毎朝、卵をとりにいくのがすごく楽しみでした♪
鶏のように、コケコッコーとは鳴きませんし、住宅街でも大丈夫なんです^^
私のときは、ある程度大きくなってから飼うことにしたので、
あまりなついてはくれませんでしたが、
卵から孵すと、それなりになついてくれるようですよ^^
寿命は10年くらいです。
ちいさな命を責任と覚悟を持って、大切にできる方であれば、
きっと可愛いお友達になれること、間違いなしです♪
孵卵器のレンタルと、有精卵がセットになっているところもあるようですので、
ご興味のある方は、ぜひ検索されてくださいね
一説によると・・・、
スーパーで売られているうずらの卵の中には、
1~10パーセントくらいの確立で有精卵が混じっているとかいないとか。
チャレンジャーな方はぜひ(笑)
ブログ放置していました(;^ω^)
夏休みもあっという間に後半ですね!
今月は家族のものが誕生日なので、
何か良いプレゼントはないかと探していたら、
こんなものを発見!!!
今ね。夏休みの自由研究としても、
うずらの卵をかえして育てるっていうのが大人気なんですって!!
うずらといえば、昔、私が6年生のころに実家の庭で3匹飼っていて
すごくかわいくて、
毎朝、卵をとりにいくのがすごく楽しみでした♪
鶏のように、コケコッコーとは鳴きませんし、住宅街でも大丈夫なんです^^
私のときは、ある程度大きくなってから飼うことにしたので、
あまりなついてはくれませんでしたが、
卵から孵すと、それなりになついてくれるようですよ^^
寿命は10年くらいです。
ちいさな命を責任と覚悟を持って、大切にできる方であれば、
きっと可愛いお友達になれること、間違いなしです♪
孵卵器のレンタルと、有精卵がセットになっているところもあるようですので、
ご興味のある方は、ぜひ検索されてくださいね

一説によると・・・、
スーパーで売られているうずらの卵の中には、
1~10パーセントくらいの確立で有精卵が混じっているとかいないとか。
チャレンジャーな方はぜひ(笑)
2016. 06. 28
心動かされる本
先日、お出かけから帰ったとき、
息子がとても疲れているように見えたので、
読書をすすめてみました。
息子にすすめたのはこちらの本。
夏休みの宿題で出されるであろう読書感想文の本に
どうかなって思ったのです。
息子は、しばらく集中して読んでいたみたいだけど、
あっという間に読み終わり、
そのあと、おもちゃで遊びはじめてしまいました。
えー!読書の後は宿題をするって約束していたのに~!!
結局、息子は自分で決めた時間も約束も守らず、
隣の部屋でずーっとおもちゃで遊んでる・・・・。
でね。何度声をかけてもダメだったので、さすがにちょっと叱ったんです。
自分で決めたことは守りなさいって。
そしたらね。
突然、「うぇ~~~~~~ん。」って泣き出したのですよ!
普段、私がいくら怒っても、涙の一つもみせず、
ふてくされた態度をとるだけなのに(笑)
そんな息子が涙をぽろぽろ流して泣くものだから、
私もつい焦ってしまって、慌てて息子に理由を聞いてみたんです。
そしたら、なんと!
涙の理由は、
さっき読んだ、「さとうきび畑の唄」の本が、
悲しくて悲しくてめちゃくちゃ悲しかったから~~~~~~。
って言うではありませんか!
えーーーー?!そうだったの
その後も息子は、ボロボロ涙をこぼしながら、
「ここ、ここが悲しいねん。ちょっと読んでみて。
うぇ~~~~ん。」
自分もまた読み返しては、「うぇ~~~~~ん。」
私も、息子に指示されたところを読んでは一緒に
「うぇ~~~~~ん。」
親子二人で、泣きながら本を読みました
どうやら、息子は、この本を読んだ後、
おもちゃで黙々と遊びはじめて、それをやめられなかったのは、
涙を必死にこらえていたからだったようです。
・・・・・
そっか。
そうだったのね。
結局、その後は私も、「宿題よりももっと大切なことがある!」と思い、
この本について、そして戦争について親子で話し合いました。
偶然、図書館で出会った本ですが、
息子のためにこの本を選んでよかった!
息子の人生にとって、心に残る、大切な一冊となったようです。
息子がとても疲れているように見えたので、
読書をすすめてみました。
息子にすすめたのはこちらの本。
夏休みの宿題で出されるであろう読書感想文の本に
どうかなって思ったのです。
息子は、しばらく集中して読んでいたみたいだけど、
あっという間に読み終わり、
そのあと、おもちゃで遊びはじめてしまいました。
えー!読書の後は宿題をするって約束していたのに~!!
結局、息子は自分で決めた時間も約束も守らず、
隣の部屋でずーっとおもちゃで遊んでる・・・・。
でね。何度声をかけてもダメだったので、さすがにちょっと叱ったんです。
自分で決めたことは守りなさいって。
そしたらね。
突然、「うぇ~~~~~~ん。」って泣き出したのですよ!
普段、私がいくら怒っても、涙の一つもみせず、
ふてくされた態度をとるだけなのに(笑)
そんな息子が涙をぽろぽろ流して泣くものだから、
私もつい焦ってしまって、慌てて息子に理由を聞いてみたんです。
そしたら、なんと!
涙の理由は、
さっき読んだ、「さとうきび畑の唄」の本が、
悲しくて悲しくてめちゃくちゃ悲しかったから~~~~~~。
って言うではありませんか!
えーーーー?!そうだったの

その後も息子は、ボロボロ涙をこぼしながら、
「ここ、ここが悲しいねん。ちょっと読んでみて。
うぇ~~~~ん。」
自分もまた読み返しては、「うぇ~~~~~ん。」
私も、息子に指示されたところを読んでは一緒に
「うぇ~~~~~ん。」
親子二人で、泣きながら本を読みました

どうやら、息子は、この本を読んだ後、
おもちゃで黙々と遊びはじめて、それをやめられなかったのは、
涙を必死にこらえていたからだったようです。
・・・・・
そっか。
そうだったのね。
結局、その後は私も、「宿題よりももっと大切なことがある!」と思い、
この本について、そして戦争について親子で話し合いました。
偶然、図書館で出会った本ですが、
息子のためにこの本を選んでよかった!
息子の人生にとって、心に残る、大切な一冊となったようです。
2016. 06. 20
Kindle108円!
またまたこのあたりの本が、
Kindleで108円になっていますよ~☆
Kindleで108円になっていますよ~☆
2016. 06. 13
睡眠が苦手な子に!落ち着かない子に!
お久しぶりです♫
小学生の塾って、予想以上に大変なのですね
息子が自分から通いたいと言い出したとはいえ、
心身ともに疲れきった様子の息子がとても心配!
親ができることは、息子が少しでも夜ぐっすり眠れるように
睡眠の環境を整えたり、
健康でいられるように、食事のバランスに気をつけたりするくらいしか
ありませんね。。
そこで最近、私が息子のために用意したものをご紹介!!
一つ目は、寝室を森の香りにしました♫
以前に青森ヒバの積み木を特注で購入した時に
おまけで付けていただいた青森ヒバのチップ。
使い道がよくわからなくて、そのまま真空パックのまま保存していたのですが、
最近、洗濯ネットにいれて、枕にすると安眠効果があると知ったので、
さっそく作ってみました!
この枕は息子がすっかり気に入ったようで、いつもは枕そっちのけで寝ている息子が、
なんと!!!
朝まで枕に顔をうずめて寝てるではありませんか!
ひばの香りが、とても落ち着くようです。
今までは、ラベンダーのアロマを使用したりしていましたが、
子供には木の香りのほうが合っているのかもしれません♫
それから、サプリに関してです。
塾からの帰宅後は、塾での過集中の後なので、
もう、信じられないくらいグッタリと疲れています。
(帰宅後に復習をするように言われていますが、
そんな馬鹿な、というくらい疲れきっています^^; )
疲れているならすぐに眠ればいいのにと思いますが、
疲れている時ほど、眠れないのがうちの息子。
どうしたものかと頭を悩ませていたところ、
こんなサプリに出会いました。
もともとは、「落ち着き、集中を応援するサプリ」のようなんですが、
息子のような眠れない子にも効いたというレビューを見つけました。
レビューだけを信頼するのもどうかと思うので、
いろいろ調べてみたところ、
主な成分であるPS(ホスファチジルセリン)は、アメリカなどで、
ADHDのお子さんにも有効であると認められた成分であるそうです。
大豆が主成分ですので、安心ですね^^
L-チロシン、L-トリプトファンなどもバランスよく配合されているようです。
息子も不注意で落ち着きのないところがありますし、
病院では、投薬が必要なほどではないと言われましたが、
最近、机に座れば、どうしようもなくソワソワしたり、
時にはイライラしたりしているようなところが見受けられますので、
今回、お試しで購入してみました^^
落ち着きも取り戻してほしいところですが、
何より、夜、ぐっすり眠れるようになれば!と思っています。
効果のほどは、また後日、ご報告させていただきますね~♫
小学生の塾って、予想以上に大変なのですね

息子が自分から通いたいと言い出したとはいえ、
心身ともに疲れきった様子の息子がとても心配!
親ができることは、息子が少しでも夜ぐっすり眠れるように
睡眠の環境を整えたり、
健康でいられるように、食事のバランスに気をつけたりするくらいしか
ありませんね。。
そこで最近、私が息子のために用意したものをご紹介!!
一つ目は、寝室を森の香りにしました♫
以前に青森ヒバの積み木を特注で購入した時に
おまけで付けていただいた青森ヒバのチップ。
使い道がよくわからなくて、そのまま真空パックのまま保存していたのですが、
最近、洗濯ネットにいれて、枕にすると安眠効果があると知ったので、
さっそく作ってみました!
この枕は息子がすっかり気に入ったようで、いつもは枕そっちのけで寝ている息子が、
なんと!!!
朝まで枕に顔をうずめて寝てるではありませんか!

ひばの香りが、とても落ち着くようです。
今までは、ラベンダーのアロマを使用したりしていましたが、
子供には木の香りのほうが合っているのかもしれません♫
それから、サプリに関してです。
塾からの帰宅後は、塾での過集中の後なので、
もう、信じられないくらいグッタリと疲れています。
(帰宅後に復習をするように言われていますが、
そんな馬鹿な、というくらい疲れきっています^^; )
疲れているならすぐに眠ればいいのにと思いますが、
疲れている時ほど、眠れないのがうちの息子。
どうしたものかと頭を悩ませていたところ、
こんなサプリに出会いました。
もともとは、「落ち着き、集中を応援するサプリ」のようなんですが、
息子のような眠れない子にも効いたというレビューを見つけました。
レビューだけを信頼するのもどうかと思うので、
いろいろ調べてみたところ、
主な成分であるPS(ホスファチジルセリン)は、アメリカなどで、
ADHDのお子さんにも有効であると認められた成分であるそうです。
大豆が主成分ですので、安心ですね^^
L-チロシン、L-トリプトファンなどもバランスよく配合されているようです。
息子も不注意で落ち着きのないところがありますし、
病院では、投薬が必要なほどではないと言われましたが、
最近、机に座れば、どうしようもなくソワソワしたり、
時にはイライラしたりしているようなところが見受けられますので、
今回、お試しで購入してみました^^
落ち着きも取り戻してほしいところですが、
何より、夜、ぐっすり眠れるようになれば!と思っています。
効果のほどは、また後日、ご報告させていただきますね~♫